Living

できること、できないこと

下の子は所謂「ずり這い」ができるようになったらしく、嬉しそうな顔でころころずりずりと部屋中をいったりきたりしている。

なんとも柔らかで、しなやかで、愛らしい生きものだなと思う。

上の子はそれをみて真似をしているが、下の子のそれとは違う。彼だって少し前までは似たような柔らかさを持った赤ん坊だったのになと不思議に思う。

僕たちは色々なことを覚えては、忘れていく

Lectio

ああ、うまかった。また、寿命がすこし延びた。

- 三社祭、草市、四万六千日、針供養、羽子板市、そして酉の市……と、浅草の伝統行事は、いま尚、絶えていないし、

この行事をおこなうことによって、浅草は浅草としての〔存在〕をまもりぬいている。

そして、現代の若者たちも、異国の人びとも、これをよろこび、たのしみ、浅草へあつまって来るのだ。

その季節季節によって、時刻をえらび、酒をのむ場所と散歩の段取りをうまくつけて浅草へ出かけると、私などは、つくづく気がやすまるおもいがする-

池波正太郎 『浅草の店々』

Gastronomie

レア

元々は完全なるベイクドチーズ派だったはずなのに、ここ1〜2年でレアチーズもいいなと思うようになっている。

ツルンとした食感のものより、こういう少しモソッとした感じが残るものの方が好み。