Lectio

それらには美はなく「考え」ばかりがあります。

- 巨大なまがいもののルネッサンスやゴチックは如何です。少しも心から生れていません。「考え」からばかり生れています。

冷たくて、石は石のまま、否 (いな) 石は石よりも冷たく、かたくなに、牢屋の如くにつみ上げられています。

一体建築とか、都市の美とかいうものは「個性」が造るよりも、「民族」が造った時代の方が美くしいものが出来る。

質の芸術だという気がします-

岸田劉生 『アメリカ趣味とセセッション趣味を排す』

永い伝統によって蓄えられた民族の心の美が滲むところに美しい建築や都市は生まれる、と岸田劉生は言う。

練り上げられた独自の美意識。

かつてこの国にもあったもの。

残されたのは、こねまわされた、様式の屍 (しかばね) 。

ふむ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中