ずっと「ナン」と呼んできたけど、メニューに載っている「ナーン」の響きが妙に気に入ってしまった。
お店でも幾分緊張しながら「ナーンでお願いします」と注文してみたら (当たり前だけど)、ちゃんと通じた。
そもそもナーンと言いたい (=書きたい) 一心でこの写真を撮ったのだけれど、思い返してみると「言いたいだけ」は自分の中に結構あるな。
ずっと「ナン」と呼んできたけど、メニューに載っている「ナーン」の響きが妙に気に入ってしまった。
お店でも幾分緊張しながら「ナーンでお願いします」と注文してみたら (当たり前だけど)、ちゃんと通じた。
そもそもナーンと言いたい (=書きたい) 一心でこの写真を撮ったのだけれど、思い返してみると「言いたいだけ」は自分の中に結構あるな。
古代ローマの例を出すまでもなく、地面そのものを加工するというアイデアを人間が考え出したことには感心してしまう。
その時代その時代で世界の在り方や移動手段 (徒歩、騎馬、自動車、電車) は変化し、その度に人間は必要な道路や線路をつくり出してきたんだなと思うと、何だか不思議な気分になる。
土の上で裸足になる気持ちよさはいつまでも覚えていたいけれど、雨の日にカツカツカツと歩けるこのありがたさもまた忘れてはいけない気がする。
見た目のかわいらしさに釣られて「ひと口ちょうだい」と息子が近付いてきたので飲ませてみた。
ココアみたいだねと笑ってそのまま欲しがらなくなったのは、彼にはちょっとオトナの味だったのかもしれない。
そういえばホットチョコレートとココアって何が違うんだったっけな。