Safari、Style 夜は火の柱をもて Posted on 11月 3, 2019 by 秋月 耕 in Safari、Style ホリデーコンサートのあと、少し時間があったので明日館の館内を散策。 奥のフレスコ画は、100年近く前に当時の学生たちが有志で描いたものだそう。 天井の照明のところ菱形なんだな、とか一人でホーホー言いながら歩き回る。 食堂でコーヒーと焼き菓子を頂く。 それにしても、フランク・ロイド・ライト設計の建築に囲まれた学園生活というのは、どういう気分のものだったのだろう。 シェア、フォローはお気軽に。TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
ワタシも何年か前に行きました。 ワタシが訪れた時は講堂の見学は出来ず、喫茶室もなかったような記憶があります。建物の中で時間が止まったような気分で見学しました。 建物の雰囲気が良いですよね! いいねいいね: 1人 返信
ワタシも何年か前に行きました。
ワタシが訪れた時は講堂の見学は出来ず、喫茶室もなかったような記憶があります。建物の中で時間が止まったような気分で見学しました。
建物の雰囲気が良いですよね!
いいねいいね: 1人
indigoさんも行かれたのですね。
本館内部も講堂も時期や日によって、公開の範囲が違うんでしょうね。今日はタイミングが良くて幸運でした。雰囲気、本当にいいですよね〜。
いいねいいね: 1人
そういえば、相棒のオープニングはココですね!
毎週録画で見てるのでオープニングは飛ばしてたんですよ。昨日先週のを見た時にエンドロールで気づきました(^^;;
いいねいいね: 1人
演奏会のあとに主催側からちゃんとアナウンスありましたよ(笑 相棒で使われてるのはこちらです、みたいな^^
いいねいいね: 1人
東京に行った時に知ってれば…(っ﹏-) .。o
この次は是非行ってみたいと思います。
いいねいいね: 1人
そうですね、是非(^ν^)
いいねいいね: 1人