GastronomieSafari

Gelée Coffee / 飲むコーヒーゼリー

国立近代美術館も金曜と土曜の夜はナイトミュージアムをやってるらしい (10月まで) 。

ガーデン・カフェでボーッとするのにも丁度いい季節に。

コーヒーゼリー好きとしては黙って見過ごせない名称。しかも50円足せばベトナムコーヒー風に。。

ドリンク方向に寄せ過ぎず、なかなか美味です。

GastronomieSafari

旨い塩ラーメン探しの旅①南阿佐ヶ谷

淡口清湯の名に恥じないスープ。やっぱり羅臼昆布の旨み?

塩ラーメンに『焼きトマト』というのは初体験だったが、恐ろしくマッチする。

ほろほろした豚肩ロースチャーシューも好み。

ついでにこの大ぶりで真っ白くて気持ち歪(いびつ)な感じの、ぼわっとした丼も好み。

IdeaSafari

アニメーション映画で「思想」が語れるんだ

-思想を思想として語るというよりも物に託して語れる- 高畑勲高畑勲展、行ってきました。

時間が許すなら一日中観てまわりたいくらい、色んなものが詰まってましたね。

壁一面に広がるメモや宮崎駿 (東映動画の若手時代) の提案書などからアニメーター達の思考なんかも追えるようになっています。

今回行って良かったなと思ったのは、あれ、これちゃんと観てなかったなという作品が結構あると気付けたこと。

展覧会の副題のとおり、高畑さんはまさに沢山のものをこの世界に遺してくれましたね。

僕は『竹取物語』が最高傑作だと思っているのだけど、妻は『ホーホケキョ となりの山田くん』を推しています。

Idea

手が足りない。

子どもを連れていて、荷物も持たなくちゃいけなくて、雨なんかも降っていて、初めての場所だからスマホで地図も見なくちゃいけなくて、、となると文字通り手が足りない。

やっぱりレインコートが必要?

早くバリアみたいなものが簡単に出せる時代にならないものかと思ったりする。