GastronomieSafari

店先の雰囲気

ヒトは第一印象が大事、と良く言うけれど

お店なんかもそうだと思っている。

飲食店の場合、”店先の感じ”で自分との相性が大体わかる。

辺りをふらふら散歩していたら

店内から寛いだ笑い声が聞こえてきた。

GastronomieIdea

ワンスプーン100円でどうですか?

スーパーやデパ地下で、お店が売りたいものをあんなチョビッと試食させられるんじゃなくて、ある程度好きなものをワンスプーン100円で味見できます、みたいなサービスやゾーンがあってもいいと思う。

500円だけどコッチの高級品もOK、みたいな選ぶ楽しみも添えて。

(コイン=硬貨の方が縁日っぽくていいけれど、もちろんedyでシャリーンでもいい)

IdeaSafari

夜の美術館

映画のナイトミュージアムみたいな展開はもちろん無いけれども、夜のひとけの無い美術館というのは独特の雰囲気があっていいですね。

戸栗美術館。

館内には珈琲を頂けるスペースも。

入口の取っ手の部分が陶器(伊万里焼?)に。

こういう小さいアイデア好き。

IdeaSafari

金曜夜は美術館

普段は17時閉館でも金曜の夜だけは20時まで

みたいな美術館って結構ありますね。

一日の終わりにゆるい刺激をもらって家路につくというのも中々いいです。

松濤美術館。9月23日までは「美ら島からの染と織」。

この頃なぜか黄に惹かれている。